2013/12/30

高温期5日目 ひどい下腹部痛

25日に人工授精(AIH)をし、
やっと昨日29日から体温が高温らしくなりました。
それとともに、下腹痛も出てきました。
今日は手でおさえてかがんでしまうほど痛く、不安になりました。
まだ着床痛がおこる時期じゃないですし……。
セロフェンの影響で卵巣が腫れてるのかなぁ。

ついでにというか、今回、排卵日あたりのノビオリもまったくなかったのも心配です。
プロゲストンを飲みはじめた27日から乳首痛もあります。これもつらい。

妊娠のための痛みなら我慢できるけど、これらの痛みは妊娠から遠ざかってることを表しているような気がしてきて落ちこんできました。

↓画像はiPhoneの無料アプリ、グラフツールのものです。

あと一週間もしたら、妊娠してるかどうかわかる!
早く知りたいです。
今のわたしと同じように、高温期のじれったい時期にここを読んでくださってる方もいらっしゃるかと思います。
お互いがんばりましょう! 良いお年を!

2013/12/27

ちゃんと排卵してた

排卵確認してきました。
まだ卵のなごりはあるけどちゃんと排卵してますね、と言われ安心。
そして人工授精(AIH)の前日にも打ったHCG5000注射。
薬はプロゲストン2.5mgを朝晩二回2錠ずつ10日分。

生理予定日は1月9日。もし生理が来ちゃったら開始5日目に来院するようにとのこと。
院長先生に「妊娠すると良いですね。祈ってますよ」と言われ、すごく嬉しかったです。
今回で人工授精3回目。
年齢のこともあるし、今回駄目だったらステップアップをすすめられるかも。
でもまだ覚悟ができてないんです。
どうしようかな。

今回の人工授精で陽性出たら良いんだけれど!!
先生も祈ってくれてるし(^○^)

このブログを読んでくださってる妊娠希望の方にも、陽性が出ますよう、わたしもお祈りしておきます。
無宗教ですが(^O^)/

これで、今年の妊活は終わり。
毎回排卵後、わたしは「高温期 ○日目」とかで検索しまくりになりがちですが、
今回は夫の年末年始の休暇もあるし、なるべく思いつめないように過ごせるかなと思います。

今日の会計は、
病院  排卵確認、注射で770円。
薬局  プロゲストン10日分で710円、でした。




2013/12/26

今周期つかった排卵検査薬DAVID(画像有り注意

はじめてDAVIDの排卵検査薬を使ってみたのでここに記録しておきます。
下のほうに使用済みの排卵検査薬の画像を載せているので、苦手なかたはご注意ください。




今周期まとめ。
D4から排卵誘発剤のセロフェンを使ったので、ちゃんとD14頃に排卵しちゃったりして! と期待して10日からDAVIDを使ってみました。
でも不発。
再度D16からセロフェン。
D22、やっと26ミリ、HCG5000注射。
D23、人工授精(AIH)

画像のDAVIDの下から三本、濃く反応しています。
HCGの影響大だと思いますが、下から二本目の25日夜の分が一番濃く出ていてここを陽性としていいと思います。
25日11時頃に人工授精したから、ちょうど良いタイミングだったかな?

DAVID(排卵検査薬の方)は、濃い反応が出るときでも尿を吸いとりつつ陽性線が出る感じではなさそうです。
画像右の反応線は割合すぐ出るけど、左側の陽性の線は数分経たないと濃さがわかりませんでした。

日本の妊娠検査薬は陽性だったら尿を吸いとったらすぐに二本線が出ますよね。
早くまた、それを見たいと思います。

明日は排卵確認に行きます。



2013/12/25

3回目の人工授精(AIH)終了

24日昨日  11時頃、HCG5000注射。
25日今日   7時頃採精、9時20分人工授精。少々出血あり。
抗生物質のパンスポリンT200、1日3回2日分が出ました。

HCGを打ってから36時間で排卵するとのことだから、今晩11時頃念のためタイミングとろうかな。
先生に聞いてくれば良かったです。いつもあとで疑問がわきあがってくる不思議。
ネットで調べた感じだと、当日か翌日清潔にしてタイミング取るよう指示される方が多いみたいでした。

会計は抗生物質込みで18900円でした。
明後日排卵確認のため通院し、今年はそれで治療は終わり。
早ければお正月休みに陽性見られるかも!! なんて期待しちゃいます。



2013/12/24

卵胞チェックとHCG5000注射

卵胞が26mmになっていました。
やっと明日、人工授精(AIH)3回目に挑戦できます。
生理開始日が12月2日だったので、排卵日はD23。長い!

12月2日生理開始
6日    セロフェン五日分
14日  卵胞チェック14ミリ
18日  卵胞チェック 7.4ミリ、セロフェン五日分
24日  卵胞チェック 26ミリ、HCG5000注射
明日  AIH

今日の注射はいつもにまして痛かったです。
直角にブスッと刺された感!
ちゃんともんだんですが、帰宅時もズキズキしていました。
たかが注射ですが、痛いって地味にへこみます……。

今日は卵胞チェックとHCGで会計は2000円でした。




2013/12/18

卵胞が大きくなってない。再度セロフェン。

卵胞チェックに行ってきました。
でも、大きくなってないとの診断で、追加のセロフェン50mgが一日一錠五日分出ただけでした。
エコーでは7.4mmと出ていました。

12月2日生理開始
6日    セロフェン五日分
14日  卵胞チェック14ミリ
18日  卵胞チェック 7.4ミリ

14日にエコーで14ミリと出ていたのでてっきりもうそろそろAIHできるかと思ったんですが…残念。
前回と今日では診察してくれた先生が違うので、診断が違うのはそのせいかなとか悩みます。
特に今日の先生には、前周期に「排卵済み」と間違えて診断されたので不信感があるのかもしれません。
今日はすぐにでも排卵しそうな大きな丸いものもうつってたんですが、あれは何だったんだろう…。
一応、前回診察で14ミリと出ていたことは伝えたのですが、先生にはかぶせるように「大きくなってません!」と言われてしまいました。
へこみます。
これから、ネット検索しまくりまくりしちゃいそうです。


今日の会計は、
卵胞チェック+投薬で580円。
薬局でセロフェン五日分五錠570円でした。
(6日はブログを書いてませんが同額でした)

2013/12/14

卵胞チェックのみ。

12月2日生理開始
6日   セロフェン五日分
14日  卵胞チェック

今周期から排卵誘発剤セロフェンをはじめたんですが、
12日目で卵胞は14ミリでした。
また左にできているとのこと。
14ミリのものが2つ、5ミリくらいのが2つ、計4つ見えました。
今までこんな小さいのがいくつも見える感じじゃなく、ひとつふたつだったのでなんとなく不安です。

会計は卵胞チェックだけで380円でした。

2013/12/03

人工授精二回目、リセット

12月2日昼、リセット来ました。
残念ですが、リセット来る予兆ビンビンだったから、もうなんなら早くリセット来てと願っていたほどでした。

病院に早速予約をいれました。
今周期から排卵誘発剤を使ってもらうよう先に話をしておいたのです。
誘発剤はまだ使ったことがないのですが、これで周期を整え、年内にもう一度人工授精(AIH)できたらと思います。

次回で三回目。
そろそろステップアップを考えたほうが良いのかなぁ……。


以下に今周期でつかった妊娠検査薬の画像、載せておきます。
嫌な方はご覧にならないようご注意ください。





HCG注射の影響で、27日あたりまではうっすら線が出ています。
18日が人工授精、
20日がHCG5000。
検査薬は、23日と、飛んで26,27,28,29,30,1日に使用しています。