2015/05/20

流産手術から1週間をどうやって過ごしていたか日記&最近躁かも

5/12火 手術。
5/13水 手術翌日の診察。吐き気。
5/14木 ひきこもっていた。吐き気。
5/15金 ひきこもり。吐き気。
5/16土 ひきこもり。術後に出た薬が終了。吐き気もなくなったので薬の副作用だったと思う。夫休み。父子で外出。
5/17日 ひきこもり。夫休み。父子で外出。
5/18月 ひきこもり。朝ギックリ腰やってしまった。まったく動けず。
5/19火 ひきこもり。恥骨痛。腰は痛いがだんだん元気は出てきた。ネットや読書をはじめる。
5/20水 今日。腰痛は残っているものの、外出、買い物、家事、育児、再開。
5/21木 明日、手術後約1週間の診察。

12〜19日まで、家事すべてと育児の大部分を夫がしてくれました。
これまでの2回の流産の経験からみて、4日〜1週間もたてば身体は元通りになるとわかっていたので、手術が決まった段階で幼稚園に延長保育を1週間分頼んでおきました。

夫のお昼のお弁当はナシ、夕飯は夫が買ってくるか作ってくれました。
幼稚園に行く支度と朝食の準備だけわたしが。
そのほかの、洗濯掃除、子供の送迎から入浴、夜の歯磨きまで、すべて夫が請けおってくれました。

夫は朝一度出勤してから子供を幼稚園に送るために10時前に一度帰宅。
送ったあと、また職場へ。
子供は延長保育を頼み、18時まで幼稚園に。
夫はいつもはもっと遅い帰宅なのですが、無理やり早く帰ってきて子供を迎えに行ってくれました。
わたしはただただ、カーテンを閉めた寝室でベッドに寝ころがっているだけ。
ぼーっとうつろ……。

ここはわたしの地元ではないし、わたし側の身内は介護中やら闘病中やらで呼び寄せることも不可能。
わたしが頼りにできるのは夫だけ。
(産後も誰の手も借りられませんでした)
夫は「流産のことを姑たちにはもう言いたくないから今回は頼りたくない」というわたしのわがままを全面的に受け入れてくれて、この1週間大変な思いをして家事育児をしてくれました。
こんなに(わたしに)優しい人っているんだなぁと再確認。
世の中に優しい人はいっぱいいるけど……。
ぐうたらで特殊能力もなく、ずっと専業主婦なのに料理も掃除も人並み(以下?)レベルにしかできない40歳のわたしに優しくしてくれる奇特な人はこの人だけです…p(´Å`)q

そうそう、今回の流産、子供が入園してから2回目のものでした。
前回は流産で入院日が決まったときに園にその旨報告していました。 延長保育を頼む関係で。
でも今回は、妊娠初期のころから園に伝えておきました。
年初の総会でのPTAの役員決めの際、妊娠している人だけ役員免除になるので。
正直、妊娠時の自分の体調を考えると、妊娠中はつわりだの通院だので年間とおしての役員は絶対できないなと思っています。
親への妊娠報告よりずっと早くに幼稚園に報告することには抵抗があったけど、仕方がないとも思いました。
園児持ちのお母さんは妊娠したら早目早目に報告しておいたほうが良いと思います。

それにしても、今年はもう役員は決まったから良いとしても、来年からはどうしたらいいんだろう。
体外受精するにあたって、急な通院や採卵、移植などがあると思うけど、役員になっちゃってたら会合とか休めるのか…な…。
不妊治療してるからって役員は免除にならないだろうし……。
でも、妊娠できるリミットはせまっているし。役員を優先させることなんてできないな…。
まぁ、これは来年度考えます。

明日は流産後8日目の診察。
まだ生理痛のような、ひきつれているような痛みはありますが、出血もほとんどなく体調は良いです。
どんどん元気になっています。
ブログを書きはじめたら止まらなくなっちゃうくらい。

――このブログは最初、「診察日や薬の名前、治療費などの覚え書き」のつもりで始めました。
だんだん、そのスタンスは変わってきました。
治療のたびに落ちこんで、不妊治療を受けている方々のブログを読みあさるようになり、励まされました。
わたしも自分の治療記が役にたつかもしれない、と、詳しく書くようになりました。
そして、コメントをいただけるようになりました。
「夫も知らないわたしの心中」を知ってくれている、同じ境遇にいる(いた)方とのやり取りに救われることが増えました。
コメントは随分前のものも、何回も読みなおしています。(今日も読みなおした!)
愚痴っぽいネガティブなわたしが一人ぼっちで知らない土地に住み、グチグチ泣きながら書いていたりするものを読んでくださったばかりか励ましてくださったりもして、コメントくださった方々には本当に感謝しています。

なんだかこんな総まとめのようなことを書いているとわたしの命かこのブログかが消えちゃうのかななんてちょっと不安になってきたけど、そんなことは多分ない…ないように気をつけたいと思います。

――今、「躁」なのかな?
しばらく何にも興味がもてず静かな部屋でぼんやりしていた反動がきているのかもしれません。

今日はブログを書きだしたらとまりません。
「躁」のせいかもしれないけど、このブログ、もっとテーマをひろげて続けていこうかと思っています。
これまでは育児日記と治療日記しか書いていませんでしたが、もっとほかの日常も書いていきたいと思います。

あまり妊娠・不育・不妊といったことに自分の気持ちをフォーカスさせすぎないように、ほかのことに意識を向けるためにも。
妊活のことばかり考えているのは、わたしには、あまり良い影響はなかったと思うので。
本当にずっとずっと妊娠についてのことばかり考えてネット検索をしてばかりだったこの2年。
もし授からなかったら、この2年はなんだったんだろうと思っちゃうかも。
そういう後悔をしたくないから、これから先は妊娠のことばかり考えるのはやめるよう努めます。
これからは、ほかのテーマでも日記を書いていくことにしたいと思います…。
にほんブログ村 不妊(高齢赤ちゃん待ち)

0 件のコメント:

コメントを投稿